CSとは?

化学物質過敏症(Chemical Sensitivity (CS))は、極微量の薬物やある種の化学物質の曝露によって健康被害が引き起こされ、人体の薬物や化学物質に対する許容量を一定以上超えると引き起こされるとされています。
日常生活に支障がでるだけなく、病名の認知度が低いことから、患者は症状に苦しむだけでなく、周囲の理解も得にくいという孤独感も伴います。
国際的には多種類化学物質過敏症(Multiple Chemical Sensitivity (MCS))が一般的名称です。

国内では、2009年10月1日から、厚生労働省がカルテや診療報酬明細書(レセプト)に記載するための病名リストに加えたばかりの病気です。


ESとは?

電磁波過敏症(Electrical hyperSensitivity (ES))とは、「ある程度の電磁波を浴びると、身体が鋭敏に反応する症状」と言われていますが、明確な定義はありません。
化学物質過敏症とかなり共通した部分があり、微弱な電磁波(電場または磁場)を浴びることによって、頭痛、胸痛、めまい、吐き気、ひどい場合は発作を起こして倒れるなど、化学物質過敏症と同様な症状を起こるという報告されています。


予防と対策

安易に化学物質に頼らない、空気中の濃度を下げる、などの対策が、予防になります。

  • 定期的に窓開け換気を行う。閉め切った空間にあまり長居しない。
  • タバコは吸わない。
  • 無香料の洗剤、柔軟剤、整髪料を選ぶ。
  • 殺虫剤、殺菌剤、除草剤など、またその使用製品を安易に用いない。
  • 防虫剤は生活空間から分離する。
  • 無農薬栽培の食材を選ぶ。
  • 印刷したばかりの新聞、雑誌などに残る印刷溶媒は嗅がない。
  • 新しい電化製品、新しい車のにおいは好んで嗅がない。
  • コピー機は風下に設置する。
  • 新築、リフォームでは、施工後数年は特に定期的換気を欠かさない。
  • 天然由来が常に”安全”と過信しない。害毒にもなりえる。


※上記は、一般の方にとって不可解、不自由の少ないと思われる内容です。
 また、それぞれに害となる理由があります。
※発症者は、もっと多方面にも深く配慮してほしいと願っています。


inserted by FC2 system